2022/11/17
大阪府泉佐野市戸建てバルコニー防水工事
お客様のお困りごと | 雨漏りがありお困りでした。 |
解決策 | 防水施工を全面に施す事になりました。 |
工事内容 | ウレタン塗膜防水 通気緩衝工法 |
工事納期 | 3日 |
お客様の喜びの声 | 雨漏りが止まりお喜び頂けました。 |
担当者からの メッセージ |
少々費用はかかりますが長持ちする通気緩衝工法を選んで頂けたので10年保証で安心してバルコニーをお使い頂けます。ありがとうございました。 |

既存防水層はポリマーセメント系塗膜防水でした。経年劣化によりひび割れが多く発生していました。

ケレン・清掃を行います。

下地の状態を良くするために樹脂モルタルを塗布します。

樹脂モルタルが乾燥したらプライマーを塗って行きます。

クラック処理や目地つめのためにシーリングを打設します。

通気緩衝工法用の通気シートを敷設します。

シートジョイント部分に専用のテープを貼り付けます。

下地の湿気を取り除く事が出来る脱気筒を取付けます。

排水口に改修用ドレンを取付けます。

ウレタン塗膜防水材1層目を流していきます。

1層目が硬化したら2層目を塗布していきます。

2層目が硬化後トップコートを塗布します。

トップコートが硬化したら防水工事の完成です。