2023/02/18
大阪府豊中市一軒家ベランダ防水工事
お客様のお困りごと | 雨漏りが発生してしまい漏水を止めたいとのことでした。 |
解決策 | 既存防水層不良部を撤去し全体に防水を施すことにしました。 |
工事内容 | FRP防水密着工法 |
工事納期 | 2日 |
お客様の喜びの声 | 雨漏りが止まりお喜びでした。ご依頼頂きましてありがとうございました。 |
![](https://takumi-waterproof.com/wp-content/uploads/09587CEF-C7B2-4C75-8142-EC0E74E3586A-1024x768.jpg)
既存防水層はFRP防水密着工法でした。目立った傷などはありませんでしたが階下への漏水があり下地のコンパネが柔らかくなってしまっている状態でした。
![](https://takumi-waterproof.com/wp-content/uploads/LINE_ALBUM_藤田様邸_230218_11-1024x771.jpg)
下地不良部分を撤去し、大工さんに木下地を造作して頂きました。
![](https://takumi-waterproof.com/wp-content/uploads/LINE_ALBUM_藤田様邸_230218_9-1024x771.jpg)
プライマーを塗布していきます。
![](https://takumi-waterproof.com/wp-content/uploads/LINE_ALBUM_藤田様邸_230218_8-1024x771.jpg)
下地補修部分取り合い部をコーキング処理します。
![](https://takumi-waterproof.com/wp-content/uploads/LINE_ALBUM_藤田様邸_230218_7-1024x771.jpg)
補強用ガラスマットを敷設します。
![](https://takumi-waterproof.com/wp-content/uploads/LINE_ALBUM_藤田様邸_230218_6-1024x771.jpg)
FRP樹脂を塗布してガラスマットに含浸させ硬化させます。
![](https://takumi-waterproof.com/wp-content/uploads/LINE_ALBUM_藤田様邸_230218_5-1024x771.jpg)
FRP防水樹脂を塗り込みます。
![](https://takumi-waterproof.com/wp-content/uploads/LINE_ALBUM_藤田様邸_230218_2-1024x771.jpg)
防水樹脂が硬化したらトップコートを塗布します。
![](https://takumi-waterproof.com/wp-content/uploads/LINE_ALBUM_藤田様邸_230218_0-1024x771.jpg)
防水工事が完了しました。